アルスシムラの通信科には、「初級コース」・「中級コース」・「中級アドバンストコース」・「上級コース」があり、アルスシムラの染織の基本的な技術と思想を自宅で学ぶことができます。予め経糸を用意した状態で授業を開始し、自宅で織り進めます。植物染料で染めたシムラの色糸を織り入れていく“織ること”を主軸としています。
まずはスクーリング(対面授業)を行い、その後は月に2〜3回のオンライン授業で、機織りが初めての方でも安心して制作できるようサポートします。シムラオリジナル手織り機「hatari」1台と機道具一式、カリキュラム教材を自宅にお送りします。
募集人数 | 初級コース 若干名 |
---|---|
期間 | 春期(4月〜9月)/秋期(10月〜3月) |
対面授業 | スクーリング3日・オリエンテーション1日・合評1日(京都にて開催) |
オンライン授業 | 月2〜3回(金曜日もしくは土曜日) |
受講の流れ
※機の組み立て、解体は自身で行っていただきます。
※機の返却はコースが終了するタイミングで行います。コース終了後も連続して次のコースを受講される場合、機は継続してご使用いただけます。
ステップアップの仕組み
通信科には、継続することで学びを深めていく、ステップアップの仕組みがあります。カリキュラムを通じて、各コースの目的とする知識や技術を習得していくことで、自宅で帯や着物を織ることができるようになります。染め授業も行うことで、総合的に染織を学ぶことができます。
初級コース
基本カリキュラム | 経糸の扱いの基本を学びます。スクーリング(対面授業)で基本の織り方を習得し、自宅でストールや小物を制作します。経糸は初めての方にも扱いやすい太めの糸を使用、アルスシムラが準備した白い経糸に、スクーリングで染めた緯糸やアルスシムラが染めた緯糸を織り込みます。 |
---|---|
1. 織り準備(経継ぎ) | 予め用意された経糸を機に掛けて織る準備をします。 |
2. 小物裂・ストールを織る | 配色を考えながら、小物裂(3尺/約1m)とストール(5尺/約2m)を織ります。しっかりとした風合いを目指して織った小物裂は、クッションに仕立てます。(お仕立て代は別途)また、ストールは柔らかい風合いを目指し、房の作り方も学びます。 |
3. 自由制作 | 最長13尺(約5m)まで自由に裂を織ることができます。しっかりとした風合いで織った裂は、帯に仕立てることもできます。(お仕立て代は別途) |
中級コース
(対象:初級コースを修了された方)
基本カリキュラム | 帯を制作します。まず帯の制作についてスクーリング(対面授業)で学び、自宅で制作を進めます。糸は初級コースより細い糸(本科で着物を織る時と同じ糸)を使用、アルスシムラが準備した色縞の経糸に、スクーリングで染めた緯糸やアルスシムラが染めた緯糸を織り込みます。 |
---|---|
1. 織り準備(経継ぎ) | 予め用意された経糸を機に掛けて織る準備をします。 |
2. 帯を織る | 帯の仕組みを理解し、配色を考えながら織っていきます。 |
中級アドバンストコース
(対象:中級コースを修了された方)
基本カリキュラム | 自身でデザインした経糸の帯を制作します。オンラインで講師と相談してデザインを決めた後、スクーリング(対面授業)で経糸と緯糸の染め、織り方を習得します。糸は中級コースと同じ糸(本科で着物を織る時と同じ糸)を使用します。 |
---|---|
1. デザイン相談 | オンラインで講師と相談しながらデザインを決めます。 |
2. 糸染め | 帯デザインに合わせて、スクーリング(対面授業)で経糸と緯糸の中心となる色を染めます。 |
3. 織り準備(経継ぎ) | 予め用意された経糸を機に掛けて織る準備をします。 |
4. 帯を織る | 帯の仕組みを理解し、配色を考えながら織っていきます。 |
上級コース
(対象:中級アドバンストコースを修了された方/2024年10月開講予定)
基本カリキュラム | 着物(反物)を制作します。オンラインで講師と相談してデザインを決めた後、スクーリング(対面授業)で経糸と緯糸の染め、織り方を習得します。糸は中級アドバンストコースと同じ糸(本科で着物を織る時と同じ糸)を使用します。 |
---|---|
1. デザイン相談 | オンラインで講師と相談しながらデザインを決めます。 |
2. 糸染め | デザインに合わせて、スクーリング(対面授業)で経糸と緯糸を染めます。 |
3. 織り準備(経継ぎ) | 予め用意された経糸を機に掛けて織る準備をします。 |
4. 反物を織る | 反物の仕組みを理解し、配色を考えながら織っていきます。 |
- ※アルスシムラ卒業生の各コース受講対象については、別途お問い合わせください。
機の貸出について
通信科は、シムラオリジナルの手織り機「hatari」を貸出し、自宅で織りを学んでいただきます。機は解体された状態でご自宅へお届けしますので、機の組み立てはご自身で行っていただきます。また、返却時もご自身で機を解体し、お届け時と同じ状態で返却いただきます。自身で機の組み立てと解体を行うことも、機の構造を学び、機の扱いに慣れる良い機会です。組立方法、解体方法の動画を配信していますので、動画を確認しながら組み立て、解体することができます。(オプションで組み立て依頼、解体依頼も可能です。別途料金がかかります。)