各科・
各コース紹介
アルスシムラの教育理念は「色と言葉」を学ぶ
アルスシムラのカリキュラムは、染織の実技、講義、課外授業から成り立っています。
実技では、手仕事を通して心が躍動する色彩体験を大切にしています。
講義では、年度ごとにテーマを決め、様々な視点からアルスシムラの教育理念に基づいた思想、文化に触れていきます。
また、年に1~2回、課外授業も行っています。
特別講義
志村洋子、志村昌司、外部の専門家による講義では、年度ごとに決めたテーマのもと、
思想、文化を学びます。講義内容に関連した推薦図書の紹介もしています。
過去の講義
- 柄澤齊氏(版画家)
- 「言葉を視る」(2014年)、「鑑賞力をみがく」(2015年)、「気配を読む」(2017年)
- 笠井叡氏(振付家・舞踊家)
- 「虹・天と地を結ぶ七つの色」(2016年)
- 若松英輔氏(批評家・随筆家)
- 「すべてのみえるものは、みえないものにさわっている ―志村ふくみと新しい原点」(2016年)
- 早川敦子氏(津田塾大学学芸学部教授)
- 「『哀しみ』を生きる:『沈黙』の世界へ」(2017年)
- 金剛龍謹氏(能楽金剛流若宗家)
- 「新作能『沈黙』を見る」(2018年)
- 森田真生氏(独立研究者)
- 「言葉から生命へー『知能』の先にあるものー」(2018年)
- 熊倉㓛夫氏(MIHO MUSEUM 館長)
- 「茶室でなにをまとうか」(2018年)
- 高橋義人氏(ドイツ文学者)
柄澤齊氏
志村洋子・志村昌司
森田真生氏
熊倉㓛夫氏
金剛龍謹氏
課外授業
染織と同じく驚きと憧れの体験を大切にしていることから、
現場に足を運び、実物に触れることを目的として課外授業を行っています。
同級生との親睦が深まるのも楽しみの1つです。
過去の課外授業
- 美術鑑賞
- アサヒビール大山崎山荘美術館、京都国立近代美術館など
- 散策
- 神護寺、清凉寺、厭離庵、常寂光寺など
- 合宿
- 高野山
- 季節行事
- 1月 七草の節句・初詣、カルタ大会
7月 七夕・笹飾り
9月 重陽・お月見
高野山夏合宿
嵯峨竹林散策
清凉寺参拝
厭離庵散策
初夏の常寂光寺散策